1989年5月の法人設立以来、2つの特別養護老人ホーム、デイサービス、居宅介護支援事業所、訪問介護、有料老人ホームなど、9つの事業を展開しています。
今では地域のなかに欠かすことのできない社会福祉法人へと成長しました。
私たちは高齢者のニーズを的確にとらえ、安心・安全かつ質の高い介護・看護サービスを提供することはもちろんのこと、地域の発展と住民の豊かな生活のため、これからも福祉スピリッツを発信し続けます。
地域とともに34年、「私が望む暮らし」の実現
私たちの魅力
Attraction-
ATTRACTION 01
家族のように、時に孫のように
入居者・職員の年齢や出身地は様々ですが、縁あって一つ屋根の下、語らい笑い唄う。親のように慕い祖父母のように敬う。その時々を大切に…一期一会。
-
ATTRACTION 02
「私が望む暮らし」の実現
入居者様が「焼き芋ば食いたかね」とポツリ。この一言で即決!その日の午後、中庭で焼き芋開始。ささやかでも「これがしたい」を実現する。これが清心会です。
-
ATTRACTION 03
職員とその家族も大切にします。
産休育休100%取得、職場復帰後は短時間勤務も可能です。また資格取得についても、費用や時間を全面的にバックアップします!
-
ATTRACTION 04
あ~ら エッサッサ!
敬老会や忘年会などのイベントでは、ひょうきんで芸達者な職員が場を盛り上げてくれます。おかげで笑顔が絶えることはありません。おいしい料理もいただきました。
-
ATTRACTION 05
「口腔ケア」に力を入れています!
口腔内の清潔は健康維持の基本です。歯科医師・衛生士の指導のもと、スキルアップを図っています。いつまでも食事をおいしく摂って頂きたいですね。
-
ATTRACTION 06
「申し送り」は大切です!
先輩からのアドバイスや同僚との情報共有はとても大切です!入居者様や利用者様が「望む暮らし」をご支援できるよう、集中して話を聞きます。
-
ATTRACTION 07
趣味活動に取り組んでいます!
コロナ禍で外出を控えている分、料理教室や小物作り、生け花教室などの活動が充実しています。その中で作った作品などは、施設の玄関などに飾っています。
先輩インタビュー
Interview
長崎市深堀・香焼地域包括支援センター
青木 真優
出身校:長崎東高校⇒長崎純心大学(2016年4月入社)
- 主な仕事内容:
- 高齢者の方の相談対応、サービス調整
- 認知症に関する啓発、養成講座の開催
- 認知症カフェの運営
- ケア会議の開催、各種会議・地域の会議への参加
- 今後の目標:
- 精神保健分野について学んでいきたい。
- 学んだこと・学生に伝えたいこと:
- 大学卒業時に介護福祉士・社会福祉士の資格を取得し、入社後は両方の資格を活かした業務ができています。施設系・在宅系と幅広く携わり、多職種と関わることで自分自身の知識の幅が広がります。働きやすく、スキルアップできる職場です。
- タイムスケジュール:
- 09:00 ミーティング
- 09:30 相談対応(訪問・来所・電話)
- 12:00 休憩
- 13:00 ケア会議・認知症カフェ・高齢者サロン支援など
- 17:00 記録入力・会議録作成など
- 18:00 退勤

喜楽苑 訪問介護事業所
島居 杏
出身校:長崎南高校(2019年12月入社)
- 主な仕事内容:
- 介護計画書の作成・モニタリング
- 調理支援
- 登録ヘルパーさんの調整
- 居住の清掃
- 今後の目標:
- 特別養護老人ホームや通所介護事業所などの業務も理解して、多くの利用者様と関わりを持っていきたい。
- 学んだこと・学生に伝えたいこと:
- 何も資格を持たずに入職し、今ではヘルパー2級・介護福祉士・ガイドヘルパーの資格を取得しました。看護師など多職種の方から学ぶこと、また実際に人生の大先輩である利用者様と関わっていく中で、利用者様から学ぶことも多くあります。
- タイムスケジュール:
- 22:45 申し送り
- 23:00 定期訪問(1時間おき)
- 00:00 介護記録入力・業務日誌の作成
- 03:00 仮眠休憩
- 06:00 起床介助
- 07:00 早出職員への申し送り
- 07:30 朝食の案内
- 08:00 退勤

喜楽苑・喜楽苑 こもれ陽 施設長
浦岡 健一
「向き不向きよりも前向き」チャレンジすることで明るい未来が広がります!
私は平成6年に介護職員として清心会に入職しました。
それ以降、法人のバックアップもあり、介護福祉士、ケアマネジャー、社会福祉士などの資格を取得し、現在に至っています。
資格と自信は経験から得られるものだと思っています。
最初から「私には向いていない」と諦めないで、少しでも「やってみたいな」と思うのであれば、是非チャレンジして下さい。
きっと明るい未来が待っていますよ!
法人概要
Overview法人名 | 社会福祉法人 清心会 |
---|---|
設立年月 | 1989年5月 |
代表者 | 理事長 向井 敦朗 |
所在地 | 〒850-0994 長崎県長崎市竿浦町945 |
TEL | 095-878-7667 |
従業員数 | 150名 |
事業内容 | 高齢者福祉施設・在宅福祉の介護及び看護 |
採用情報
Recruit〈介護・医療スタッフ〉
基本給 | 170,000~210,000円 |
---|---|
業務手当 | 10,000~13,000円 |
その他 |
・有給休暇(希望休)が取りやすい ・産休/育休取得100% ・10の福祉事業の展開 ・資格不問 |
〈施設看護師・訪問看護師(正看)〉
基本給 | 230,000円~ |
---|---|
業務手当 | 20,000円 |
その他 |
・夜勤なし ・オンコール手当あり ・育児短時間勤務 相談可 ・様々な経験可 ・配属先については要相談 |
お問い合わせ
Contactご興味いただいたお客様へ
詳しくはお電話もしくはメールにてお問い合わせください。